こんばんは。みしゅ丸です。
私ごとですが、最近Macbookを新調しました!
2014モデルのMacbook Pro Retinaモデルから、12インチMacbookに乗り換えました。
同じように、最近Macbook(Pro/Air)買ったよ!ってひとのために
Macbook(Pro/Air)と合わせて使いたい、アクセサリーを紹介したいと思います。
便利なのはもちろんのこと、Macbookの売りの一つはそのスタイリッシュな見た目だと思っているので、見た目を損なわない周辺機器を中心に紹介していきます。
MacBook ユーザーだけではなく、他のMacユーザーにも参考にしてもらえる内容だと思います。
MacBook Proを保護するケース
ノート型のMacBookProを購入したなら一度はやってみたいこと、ありますよね?
そう、スタバでドヤ顔。
ただ、可愛い自慢のMacがスタバへの移動中に壊れてしまったら、ドヤ顔どころじゃありません。
しかもMBPともなれば、なまじ高価ですからね。
まずは外出も安心なMacの保護ケースから紹介していきます。
スウェード素材のスリーブケース
MARIAH(マリア) スリーブケース macbook pro/air 13用 マグネット開閉 超薄型・軽量・防水 スウェード素材 …
Mac映えを計算しつくしているといっても過言ではないこのスエード生地のスリーブケース。
この封筒のような見た目から、Macが出てきたらオシャレだと思いませんか?
たった4mmしか薄さがないので、カバンに入れてもかさばりません。
デザイン重視でMacケースを探している方にはおすすめです。
MARIAH(マリア) スリーブケース macbook pro/air 13用 マグネット開閉 超薄型・軽量・防水 スウェード素材 …
Inateck インナーケース
Inateck 13.3Inch インナーケース Macbook Air 2012-2017/MacBook Pro Retina 2012-2015//12.9 inch iPad P…
こちらも見た目が良い商品です。
フェルト生地でできていいるので、衝撃や傷から守ってくれることはもちろん、見た目も可愛らしい印象ですね。
ノートや小さめのタブレットを一緒に収納できるポケットがあるのも機能的に便利です。
Inateck 13.3Inch インナーケース Macbook Air 2012-2017/MacBook Pro Retina 2012-2015//12.9 inch iPad P…
キーボードカバー
Macbookの外側だけではなく、キーボード面についてもしっかり守ってあげましょう。
おすすめのキーボードカバーはこれ一択です。
僕もこれ使ってます。
他のものと比較すると、薄さと、キーボードへのフィット感が段違いです。
個人的に、第二世代バタフライキーボードのうち心地がとても気に入っているのですが、その打ち心地を全く損ないません!
トラックパッドカバー
意外と盲点なのが、トラックパッドカバーです。
以前使っていたMacbook Proでは使っていなかったので、今回も別に付けなくても良いかなとも思ったのですが、意外とテカリが出たりしていたので、綺麗に使えているうちは付けることにしました。
パワーサポート トラックパッドフィルム for MacBook 13inch/MacBook Pro 15inch PTF-50
USB タイプC に対応したUSBハブ
Macはそのスタイリッシュさをと薄さ、軽さを追求するあまり、USB Type-Cで充電も周辺機器との接続も賄うというチャレンジに出ました。
我々Mac信者はその方針を盲信し、Macを使うしか無いのですが、とはいえハブは持ってないと不便です。
次はUSBハブを紹介したいと思います。
Satechi Type-C アルミニウム Proハブ
Satechi Type-C アルミニウム Proハブ (シルバー) MacBook Pro 2016以降, MacBook Air 2018以降対応 40Gbs …
まさにMacbook Pro用にデザインされたこの見た目!
ビジュアル的な相性の良さは抜群ですが、Macbook Pro/Airに密着する形で装着でき、無駄なスペースやコードのハンドリングの悪さが排除されるのもこちらの商品の魅力です。
Satechi Type-C アルミニウム Proハブ (シルバー) MacBook Pro 2016以降, MacBook Air 2018以降対応 40Gbs …
外付けSSD
MBPはSSDが標準ですが、最小構成の128GBやワンランク上げても256GBでは、音楽や写真、動画を扱う人にとっては少し物足りないということもあると思います。
そんな時は外付けのSSDを使いましょう。
軽量で、デザインも洗練されたものを紹介します。
Samsung 外付けSSD T5 1TB USB3.1 Gen2
Samsung T5 1TB USB3.1 Gen2 (10Gbps, Type-C) 外付け SSD (ポータブル SSD) MU-PA1T0B/IT ディープ ブラッ…
とにかく容量が必要なら、最大2TBまであるこちらの商品がおすすめです。
250GB、500GB、1TB、2TBの4つの容量から選択できます。
重量も191gしかないので、持ち運びもできるサイズになっています。
Samsung T5 1TB USB3.1 Gen2 (10Gbps, Type-C) 外付け SSD (ポータブル SSD) MU-PA1T0B/IT ディープ ブラッ…
他にもMac Book におすすめのSSDはこちらの記事にまとめてあるので、参考にしてみてください。

マウス
トラックパッドが優秀なMac Book Proですが、やはりマウスが欲しいという場面もありますよね。
なんだかんだ長時間の操作ともなると、マウスを使うほうが疲れにくい感じがします。
Magic Mouse 2
Macに似合うマウスと言う意味では、正直これ一択だと思います。
Magic Mouse2からは、従来の電池式ではなく、ライトニングケーブルによる充電式となり、より便利になりました。
コードレスで、薄さ・軽さも申し分ないので、持ち運びの際もかさばりません。
ジェスチャー機能もあるので、トラックパッドに慣れ親しんでいる方は、こちらのマウスを使っても同じような感覚でMacの操作が可能です。
Microsoft Designer Bluetooth Mouse
Magic Mouseはカッコいいけどちょっと高い…という方にはこちらのマウスもおすすめです。
Appleからすると競合とも言えるMicrosoftの製品ですが、なんとMac OSXもサポートしています。
デザインもシックでかっこよく、Mac見た目を損なわない仕上がりになっていると思います。
キーボード
MacBookのバタフライキーボードのうち心地も個人的には好きですが、家で作業する時のことを考えると、テンキー付きのキーボードをどうしても欲しいと思ってしまいます。
ということで、次はキーボードを紹介します。
Apple Magic Keyboard(テンキー付き)
マウスに引き続きですが、Macとの親和性を考えるとやっぱり第一候補になるのは純正のキーボードです。
ちゃんとテンキーもついています。
マジックマウスと同じく、こちらも充電式でワイヤレスで利用できます。
エレコム キーボード Bluetooth コンパクト テンキー付き
エレコム Bluetoothキーボード コンパクトタイプ Win・Mac・iOS・Android対応 パンタグラフ式 電池残量表示…
Magic keyboardは流石に高いと感じるのであれば、こちらをどうぞ。
薄くてキータッチもMacにキーボードに割と近い(とはいえやっぱり違いますが)ので、馴染みやすいと思います。
もちろんテンキー付きのワイヤレス。
Magic keyboardの1/4くらいの値段なので、コスパは良いと思います。
エレコム Bluetoothキーボード コンパクトタイプ Win・Mac・iOS・Android対応 パンタグラフ式 電池残量表示…
ディスプレイ(モニター)
自宅や職場の作業環境では、デュアルモニター環境で作業したい、もしくは、大きい画面で作業したいタイプなので、メインPCがMBPですがモニターも保有しています。
個人的には、デュアルでなくても良いのですが、スプリットビューを使って作業することも多いので、大きめのディスプレイが好みです。
Philips 31.5型ワイド液晶ディスプレイ
31.5インチと大画面でフルHDでこの価格!
さすがにこのサイズがあれば、2つのアプリをスプリットビューで並べて使うのもストレスが少ないです。
もちろん画質も申し分なく、今回紹介する商品の中でもコスパの良さはトップクラスだと思います。
個人的このサイズがおすすめではありますが、さすがに31.5インチは大きすぎるという人は、24インチも良いと思います。
PHILIPS モニターディスプレイ 241E1D/11 (23.8インチ/IPS Technology/FHD/5年保証/HDMI/D-Sub/DVI-D/フレ…
LG モニター ディスプレイ 32UD99-W 31.5インチ/4K
4K対応のディスプレイ欲しくてさすがに手が出ず買えていないのですが、いつか欲しいです。
いや、ゲームやるわけでもないし、いらないのかな。。笑
でもちょっと欲しいです。
少なくとも、MacbookのRetinaディスプレイがキレイ過ぎるので、ディスプレイに投影した際のガッカリ感というか、違和感は軽減できそうです。
そういう意味では、Retinaディスプレイ搭載が基本となっているMacbook(Pro/Air)との相性はかなり良いと思います。
少し値は張りますが。。。
スピーカー
だんだんと家で作業環境作る時のモードになってきていますが、スピーカーも欲しいところです。
JBL Pebbles バスパワードスピーカー
JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN 【国内正規品】
USB接続で利用するこちらのスピーカー。
USBで繋ぐだけで使えるというシンプルさもそうですが、サイズもPCにつないで卓上で利用するにはスペースを取りすぎないちょうど良いサイズをです。
音質に関しては、値段にある程度比例してしまう部分があるので、他の高級スピーカーと比べるとアレですが、値段を考えると十分満足できるレベルだと思います。
JBL Pebbles バスパワードスピーカー
Bose SoundLink Mini
音質も重視という方はこちらがおすすめです。
ちなみに、僕はiPhoneで音楽聞く時も、家で音楽聞く時は基本これで聴いています。
さすがBoseだけあって、低音も非常に良く響きますし、モニターの下に置けてワイヤレスで使える取り回しの良さも便利だと感じています。
ちなみに充電式でポータブルなので、外にも持っていけるので、これからの季節BBQやキャンプでも活躍します。
最後に
今回はMacBookProに合うアクセサリーということで紹介しました。
記事中でも紹介しましたが、ノートということもあって、容量問題はぶち当たりやすいと思います、
Macbookにおすすめの外付けSSDについては、個別に記事に書いているので、これも参考にしてもらえると嬉しいです。

おわり!