雑記

【グループvsぼっち】「一人就活」と「友達と就活」のメリットとデメリットを考える

こんばんは。みしゅ丸です。

3月になり大手企業の説明会が解禁となり、いよいよ学生にとっては就職活動が本格化してきましたね。

多くの学生が、自己分析や企業研究等をやりながら、「自分が本当にしたいことは何なのか」「自分に向いているのはどんな仕事か」「どの企業が自分に合いそうか」を一生懸命考えているところだと思います。

そんな中ですが、今回は就職活動において、一人で就活を進める場合(いわゆるぼっち就活)と友達と就活を進める場合(いわゆるグループ就活)のどちらが良いか、それぞれのメリットとデメリットを見ながら考えて行きたいと思います。

特に、周りに就職活動で頼れるような友達がいなくて不安に思っているような人もいると思いますが、結論から言うと、グループ就活ができないデメリットなんていくらでも補う事ができるので、そんなに気にする必要はないです。

一応ここ数年は企業側のリクルーター活動もやらせて頂いているので、リアルな就職活動というのも見てきているつもりではあるので、そういった視点からポイントを記載できればと思います。

エントリーシート記載時の意識すべき点はこちらの記事に記載しているので、良ければ参考にしてください。

【自己分析】就活でESを書くときはエピソードよりストーリーを意識しろ【作り方】こんばんは、みしゅ丸です。 一応こんな僕でも就活生の人気ランキングでトップ50位内くらいに入る、そこそこの大手企業で 企業戦士辛いよ...

グループ就活

今となっては、就職活動は友達数人と助け合いながら実施するグループでの就活が主流といっても過言ではないと思います。

まずはグループ就活について考えて行きましょう。

グループ就活のメリット

1.一緒に就活をする友達が同業界志望の場合に情報が得やすい

これは一番容易に想像がつきますよね。単純に基本的な情報の企業研究や会社説明会への出席なんかは、一緒に就活をするグループの人数で分担して、情報共有してしまえば良いわけです。

業界や企業への理解を深める上では、友人同士でディスカッションすることも非常に有効な手段の一つだと思いますので、そのようにしてN人分の知識や考え方が手に入るのもメリットですね。

2.WEBテストを強力して実施できる

正直、企業側の人間からすると、これをメリットと書くのは少しもどかしい気持ちもありますが、自分のPCで受けることができるWEBテストなんて、半数以上は誰かに強力してもらって受験しているのではないでしょうか。

WEBテストで万が一落ちるなんてことを考えると、それを恐れて友人に協力を依頼してしまう気持ちもわからなくもないです。

もちろん、企業側はWEBテストくらい自力で受かるような人を求めているから、それを足きりとして使用するわけなので、後のことを考えると良いこととは思えませんが、それを放置している企業にもその非はあるので、手伝ってくれる友達がいて、WEBテストがどうしても不安な場合は友達とやっちゃいましょう。笑
 

3.モチベーションを保ちやすい

就職期間というのは、自分の中のたくさんのことに向き合ったり、今までに考えた事がないようなことに頭を使ったり、上手く行かないときもあったり、非常にメンタル面で負荷が高いです。

そんな時に、相談に乗ってくれる友達がいたり、頑張っている友達がそばにいると、自分のモチベーションにも繋がります

また、上手く行かない時に客観的な意見をくれる友達がいると、就職活動の中を上手く進めるための改善活動にも繋がり、有利に就職活動を進めることができるでしょう。

 

グループ就活のデメリット

1.先行が進むにつれて人間関係がギクシャクしがち

人間なのでどうしてもしょうがないと思いますが、自分が上手く行かない時に、上手くいっている友達のことを素直に喜べなかったり、逆に、上手く行かない友達を上手く気遣えなかったり、就活の後半になればなるほど、人間関係が少し難しくなります

かといって、人生の節目とも言える就職活動の時期に、友人に気を使えるほど余裕がないのもみんな同じことです。

なので、心にゆとりを持てるのがベストですが、難しい場合でも少し距離を置いて見るなど、お互いに無駄に気を使わせ過ぎないような工夫も必要だと思います。

2.視野が広がりづらい

同じグループでずっと就職活動を進めていると、普段から相談できる仲間がいる分、グループの中での会話や情報収集に終始してしまい、他の人の意見や外からの情報を求めることを忘れてしまうことが多いです。

就職活動においては、いろいろな人の意見や考え方を聞いて、その中から自分なりの考えに消化して落とし込んでいくという作業が非常に重要になるので、グループ就活をする際には、この点を意識して、就活会場で出会った仲間などとも積極的に意見交換し、自分の考えをストレッチさせることを心がけると良いと思います。

 ぼっち就活

ここまでの内容だと、就活ってやっぱりグループでやるものなんじゃ、、、って気もしてきます。
それはそれで間違ってないですが、1人でやる事にもメリットはあります。

1人就活のメリット

1.自分の就職活動に全時間とリソースを集中できる

グループで就活する際と全く逆ですが、人の企業研究や自己分析、面接練習、Webテスト…に付き合う必要が無いので、その時に自分がやらなくてはいけない事に集中できます。

そもそも就活は、友達と協力してやっていても孤独です。
自分の人生を振り返る、そしてこれからの人生を考える作業なんですから、結局は自分で納得いくまで考え込む必要があるんです。

2.人間関係で悩まなくて済む

グループ就活のデメリットにも書きましたが、就活の終盤、特に優秀層が早々と志望企業や大手企業から何社も内定を貰い始めると、少し人間関係がギクシャクし始めます。

就活は短期決戦なので、みんな余裕が無いことが原因ですが、短期決戦だからこそ、そんなくだらない事に悩んでいる時間もありません

3. 視野を広げる機会を得やすい

一人就活をしている人は、その焦りからかOB・OG訪問や友達以外の使える人脈を積極的に使う傾向があります。

同じ境遇の大学生よりも、実際に志望先の会社で働いている先輩や、就活を経験した先輩といった人に話を聞くほうが、視野が広がりやすいのは言うまでもないでしょう。

ぼっち就活でもこれができない人は、情報戦や自分の就活のPDCAサイクルが非常に不利なものになってしまうので、気をつけましょう。

一人就活のデメリット

1.情報を広く集めづらい

やっぱり情報収集という意味では、一人で就活する方が不利と言わざるを得ないです。
グループで就活すると面で情報を拾いに行けますが、一人だと点ですからね。勝てる訳ないです。

ただ、そんなに広く情報が必要かというと、どちらかというと就活においては、特に業界や企業をある程度絞ってからは、情報は濃さの方が大切だと思います。濃い情報は同じ就活生の友達からはなかなか流れてこないので、致命的デメリットという訳でもないです。

2.客観的に自分を見る機会が少ない

グループで就活をすると、エントリーシートをレビューし合ったり、面接練習をお互いにし合ったり、客観的に自分の自己PRや、面接で話す内容に意見をもらえます。

一人で就活をすると、上記のような視点を設けることが難しいので、間違った方向に進んでいても気づけないという状態になりがちです。
人に見てもらえは見てもらう程、完成度が上がっていく特性があるものなのは間違いないので、ぼっち就活で挑む人、意識的に他人に見てもらう機会を作るようにしましょう。

まとめ

グループ就活の人

  • 就活序盤の情報収集やWebテストといった、協力プレイが効くところでは遠慮なく力を借りるべき
  • 就活以外の人間関係で悩まなくて良いように、ある程度の距離は保つ、お互いに傷つけないような気配りを忘れない等の工夫は必要
  • 内輪の友達だけでなく、大人の人に話を聞く機会を意識して作るようにする

ぼっち就活の人

  • 納得いくまで自分の考えに集中して考えきる
  • 自分で考え込むのは良いが、他の人に意識的に意見を求めるように心がけ、客観的な視点でブラッシュアップする機会を設ける
  • 就活は短期決戦かつ情報戦でもあるので、できるだけ使える人脈は積極的に使うことを意識する

最後に

就職活動中の学生さんは今が一番悩み時だと思います。

年が明ける前から準備してきた学生さんもいれば、「就活解禁」と言われても何からやれば良いかわからず困ってる学生さんもいるでしょう。

自分が人生を通して本当にしたいことって何なんだろう、どんな仕事が自分に向いてるんだろう、とかどれも簡単には答えは出ませんが、自分の人生についてこんなにも真剣に考える機会って初めてだと思います。

もしかしたら最後かもしれないので、本気で考えてください。

ちなみに、就職活動をする=企業で働く、ことが生きていく唯一の手段ではないので、考えるときは、何のために企業で働くかから考えると、その後の志望動機を考える時のヒントになるかもしれないです。

企業で働くことに納得できないときは、逆に学生のうちに自分が決めた手段で生きていくための準備をしておきましょう。

おわり!

就活生なら絶対読んでおくべきおすすめ書籍