こんばんは。みしゅ丸です。
飲み会の後に無性にラーメンが食べたくなることってありますよね。
お腹はそんなに空いてないはずなのに、1回食べたくなると我慢できずに、食べちゃいますよね。
僕もそんな悪魔のささやきにいつも勝てずに、着実に体重を積み上げてしまっています。
今回は、飲んだ後にラーメンを食べたくなる理由を調べてみました。
なぜ飲んだ後の締めラーメンを食べたくなるのか
飲んだ後、いい感じに酔っ払うと、「よし、〆のラーメンいくか」と自分の意思とは関係なく口から出てしまっていますよね。
気づいたら口からこぼれているので、これはもはや自分の思考とは無関係です。
つまり、人間としての生存本能!?に近い何かがあるはず!
じゃあ、それって何なのか。
ヒントはアルコールを摂取した後の体の状態にあります。
アルコールの分解にラーメンが必要!?
かなり荒い説明になりますが、アルコールを多量に摂取した体には、ラーメンに含まれる成分が必要ということが、医学的に証明されているようです。
体内にアルコールが吸収されると、アルコールは主に肝臓で分解されます。
休肝日なんて言葉がある通り、アルコールを摂取すると肝臓を酷使することは、ご存知の方も多いと思います。
その肝臓が、アルコールを分解してくれるときに、必要な成分がラーメンには豊富に含まれているというわけです。
理由1:アルコールの分解中は糖分の調節機能が止まる
アルコールの分解を行う肝臓は、アルコール分解の他に、体内の糖分(ブドウ糖)の調節(=血糖値の調整)という重要な働きがあります。
肝臓がアルコールの分解を行っている間は、血糖値の調節機能が低下してしまうため、体内の血糖値が低下し、糖分が必要となります。
また、人間は体内中の血糖値が低下すると、本能的に「なにか食べ物を摂取しなければ」と思うようになっています。
経験的に、食べ物を摂取することで糖分を補うことができると理解しているからでしょうね。
糖分の摂取源として、人類が代々大量に摂取しているのが、『炭水化物』です。
そう!ラーメンの主成分です!
やっぱりラーメンを欲しくなるわけです!
理由2:アセトアルデヒドの分解にグルタミン酸が必要
アルコールを分解する過程で発生するアセトアルデヒド。
これの分解には、グルタミン酸やビタミンB1などの栄養素が必要となります。
グルタミン酸は、旨味成分としてよく知られていますが、ラーメンの原料である小麦や、肉類、魚類に多く含まれています。
つまり、スープにも麺にもグルタミン酸が含まれているわけです。
アルコールをスムーズに分解するために必要な栄養素がここにも含まれるというわけです。
〆のラーメンは体内の理にかなっている(部分もある)
アルコールというのは、基本的には体にとってそんなに良い成分ではありません。
それをうまく分解するために、必要な栄養素を摂取する手段として、ラーメンが必要というわけです。
ただ、その必要な栄養素の摂取手段として、ラーメンが最も良いかというとそれは、、、、どうなんですかね。笑
明らかな塩分の過剰摂取、食べ過ぎ、過剰なカロリー、、、、等
弊害もあるので、締めラーメンはほどほどにすべきとも思います。
十分にアルコールが分解できないと、二日酔いの原因になったりもするので、体が困らない程度には、必要な栄養素を摂取しておいた方が良さそうですね。
代わりにしじみの味噌汁も、飲んだ後に摂取すると良いと言われてるので、食べ過ぎないように、味噌汁で済ませると良いかもしれません。
最後に
全く我慢できていない締めラーメンを、少しでも肯定するために、〆ラーメンが体内に必要な理由を調べてみました。笑
ただ、栄養素としては必要だと思いますが、健康に良いかというと、そういうわけではないので、やっぱり控えたいと思います。笑
〆ラーメンが習慣化してからの、体重の伸びがすごいので、まずは〆ラーメンを止めるところから、健康維持に努めます。。。
これからは、〆ラーメンの替わりに〆しじみ味噌汁にします。。
二日酔い対策にはヘパリーゼが僕には大切。
おわり